ふるさと納税のおさらい
ふるさと納税は、地方の自治体に寄付をする制度です。
そして寄付した代わりに、その自治体から返礼品がもらえます。
そもそもなぜふるさと納税という制度が始まったかというと、どうしても税金は都市部に集中してしまいます。
都市部に集中してしまう税金を地方に分配しようと考えた制度がふるさと納税なのです。
ふるさと納税は、事務手数料が2,000円かかりますが、トータルで得をする制度です。
ふるさと納税はどういった仕組みかというと。
まず、ふるさと納税上限額(所得により変わります)までの、返礼品を先払いで購入します。
例えば、上限額が5万円の人が以下のように返礼品を購入したとします。
お米 2万円分
和牛 1万円分
フルーツ 1万円分
洗剤 1万円分
以上のように上限額である5万円分の返礼品を購入します。
購入時はお金を支払うことになるのですが、ふるさと納税で5万円分購入したことにより、来年の住民税が4.8万円分(事務手数料2,000円)少なくなります。
例えば、本来年間20万円の住民税を納めるはずだった人だった場合、20万円ではなく15.2万円でよくなるというのです。
4.8万円分住民税が安くなるのです。
つまり、先払いで5万円は支払うけど、住民税が4.8万円少なくなるので、2,000円で5万円分の返礼品を買えたことになります。
すごくお得な制度というわけです。
楽天ふるさと納税とは
楽天ふるさと納税とは、その名のとおり楽天が運営するふるさと納税サイトです。
楽天市場での買い物と同じ扱いになるので、ふるさと納税の返礼品を買うのと同時に楽天ポイントもゲットできるのです。
楽天ポイントはSPUを高めておくとより効果的なので可能な限りSPUを高めましょう。
SPUとは、ポイントが何倍になるかを表す指標です。
例えば、通常100円で1ポイントの楽天ポイントが、SPU5倍だと100円で5ポイントとなります。
なので、SPUを上げることがもらえるポイントを増やすことに繋がります。
SPUを上げるには、楽天が用意した条件を満たす必要があります。
ちなみに僕のSPUは7.5倍です。
なので、僕の場合は7.5倍なので100円で7.5ポイントもらえます。
そして、この楽天ポイントはふるさと納税を買う時にもつきます。
例えば、5万円分ふるさと納税の返礼品を買ったら、楽天ポイントが3,750円つきます。
毎月0と5がつく日はSPU +2倍
楽天市場では、毎月0もしくは5がつく日はSPU +2倍となります。(5日・10日・15日・20日・25日・30日が0もしくは5がつく日です)
対象になるためには、エントリーが必要となりますので、必ず事前にエントリーしましょう。(エントリーを1クリックするだけなので簡単です)
返礼品を買う時は、0もしくは5がつく日に買うようにしましょう。
お買い物マラソンでさらにSPUを上げる
楽天市場では、定期的に「お買い物マラソン」というものをやっています。
お買い物マラソンとは、買うショップが増えるごとにSPUが1づつ上がります。(金額1,000円以上の商品が対象です)
例えば、2ショップで買うとSPU +1倍。
僕の場合だともともと7.5倍なので、8.5倍になります。
これが2ショップではなく3ショップだとSPU +2倍となり、9.5倍となります。
同じように4ショップだとSPU +3倍、5ショップだとSPU +4倍、6ショップだとSPU +5倍…
このようにショップが増えるとSPUが増え、最大でSPU +9倍までいくことができます。(+9倍が限度)
このようなポイントアップは、お買い物マラソンの時にしかなららないので、返礼品を買う時はぜひお買い物マラソンに合わせましょう。
ちなみに、お買い物マラソンは事前にエントリーする必要があります。(クリック1つでエントリーできて簡単です)
なお、注意点が3点あります。
1点目は、同じ自治体から何個も買っても1ショップとしてしかカウントされません。
2点目は、6自治体以上から返礼品を買った場合、ワンストップ特例制度が使えず、確定申告をすることになるのでこの点も注意です。(僕は確定申告をしています。5自治体までだったら確定申告は不要です)
3点目は、お買い物マラソンで獲得できるポイントの上限は7,000ポイントまでとなっています。
おわりに
ふるさと納税をするのと同時に楽天ポイントをゲットして、よりお得にふるさと納税を利用しましょう。
そしてふるさと納税を買う時は、楽天市場で「お買い物マラソン」と「0と5のつく日」に事前エントリーして、さらにポイントを上げましょう。
少しでもお得になることは活用して、節約に繋げましょう。
本日も一読してくださりありがとうございました。
みなさんのお金と心が豊かになることを願っています。
コメント