個人事業主などの退職金制度
小規模企業共済とは、小規模企業の経営者や個人事業主のための退職金制度のことです。
一般的な会社員であれば、退職時に退職金がもらえますが、個人事業主などは退職金というものがありません。
そこで、国からの支援がしてくれる制度と理解してもらえば間違っていないと思います。
働いている期間に積立をしておいて、いざお店を畳むであったり働くのをやめた時に受け取れるので、自分で作る退職金みたいなものです。
掛け金は全額控除の対象となる
掛け金は年間最大84万円。
この掛け金は全額控除の対象になります。
つまり、毎年支払う税金を安くすることができます。
収入ー経費ー控除=課税所得
税金はこの課税所得に対してかかりますので、僕たちはこの課税所得を減らしたいわけです。
課税所得を減らすには、経費もしくは控除を増やすことです。
小規模企業共済は控除の対象になるので、課税所得が下げられ税金を下げることができるのです。
これが小規模企業共済の最大のメリットではないかなと思います。
掛け金は運用される
みなさんの掛け金は、小規模企業共済法に基づいて運用されます。
簡単にいうと投資をしているようなものです。
ですが、危険なものに運用しているのではなく大半が国債です。
そのため、安全性の強い運用となっています。
見込み利回りは1%前後です。
今まで、入れていたお金が少し増えるかな程度です。
受け取り時には課税される
いざ、仕事を辞めてこれまでの小規模企業共済を受け取ろうとすると、そこには税金がかかります。
自分で積立したものに税金がかかるというのは癪な気がしますが。
それでも、退職金扱いとなりますので、通常の課税よりかは少なく済みます。
にしても、自分で積立したものに課税されるのは癪ですが。w
加入条件
加入条件は、細かくあるので詳細はサイトから調べてご自身の該当する箇所を見てください。
ざっくりいうと、従業員が20人以下の個人事業主や役員が対象となります。
おわりに
小規模企業共済は、掛け金が全額所得控除の対象になるのが魅力ですね。
資金拘束されるというデメリットもありますが、やはり、いかにして税金を安く済ませるかが生きていくうえでは大切ですからね。
個人事業主ですと、退職金がないわけで、退職金を作りながら税金を安くすることができるので必要に応じて加入するのはアリかなと思います。
会社員だと控除が全然使えないのが無念です。
僕もいつかは個人事業主として働きたいです。
本日も一読してくださりありがとうございました。
みなさんのお金と心が豊かになることを願っています。
コメント