限度額適用認定証の申請をしました

限度額適用認定証 保険

高額療養費制度

みなさんの中には、何かあった時のために保険に入っているという人もいると思います。

社会人1年目の時なんかは保険の営業が来たりして、そこで保険に入ったなんて人もいるのではないでしょうか。

保険の入り方は人それぞれだと思いますが、安易に保険に入るのはオススメしません。

なぜなら、日本という国は民間保険に頼らなくとも公的保険がしっかりしているからです。

そして、公的保険の中には高額療養費制度というものがあります。

これは、予期せぬ事故や病気などで医療費が高額になった場合、国が医療費を負担してくれる制度です。

いくらまで国が負担してくれるかは、その人の年収等によって異なりますが、一般的な年収400万円前後であれば、だいたい月額9万円が医療費の上限くらいになります。

この場合、9万円を超えた部分は高額療養費制度を利用できるのです。

この高額療養費制度があるため、無理に民間保険には入らなくていいのです。

限度額適用認定証

高額療養費制度は、月の医療費が高額になった場合、申請をすることで後日払い過ぎたお金が戻ってくる制度です。

お金が戻ってくるのはいいのですが、1度支払わないといけないというのがネックです。

まとまったお金を普段から蓄えておかなければいけませんから。

僕は、すぐに引き出せる銀行預金には、日頃の生活費分しか預金していないので、万が一高額医療費がかかるとなった場合に、即座に支払えない可能性があります。

そういった僕みたいな人、限度額適用認定証を持っておくのがいいです。

限度額適用認定証を持っておけば、限度額までの支払いで済みます。

一旦高額な医療費を支払うという行為をしないでいいのです。

なので、預金がすぐに引き出せなかったり預金があまりない人は、限度額適用認定証を持っておいて損はないと思います。

限度額適用認定証の有効期間は1年間なので、1年ごとに更新が必要です。

どこに申請すればいいのか

限度額適用認定証の申請場所は、区役所か市役所等の担当課に申請するか、もしくは勤務先で申請するかのどちらかになります。

僕は、勤務先で申請をしました。

申請方法は簡単で、記入用紙に必要事項を記入するだけでした。

記入して1週間くらいで限度額適用認定証を受け取ることができました。

ちなみに僕は、今高額医療費がかかっているわけではなく、ただ何かあった時に備えて限度額適用認定証を申請しました。

それでも普通に申請できました。

申請する時には、有効期限をいつからにするか記入しなければいけないので、僕は申請月の1日からの有効期限にしました。

おわりに

突如高額の医療費がかかる事態になるかも知れません。

未来は何があるかわからないので、何かと備えが必要です。

限度額適用認定証を持っておけば、医療費が高額になった場合でも、限度額までの支払いにとどめることができます。

限度額適用認定証を予め持っておけば、医療費が高額となった場合でもお金の持ち合わせがなくて困るという事態を避けられる可能性が上がります。

申請は誰でも簡単にできますので、みなさんも高額医療費に備えて限度額適用認定証の申請をしてみてはいかがでしょうか。

本日も一読してくださりありがとうございました。

みなさんのお金と心が豊かになることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました